新潟校 ブログ
身体のチェックしてみませんか?
こんにちは、なべべです。この何日か暑い日が続いています。体調に気をつけてお過ごしください。
これから夏に向かっていくのに合わせ、『暑熱順化』を行うと良いそうです
暑熱順化とは・・・
夏になり気温が上がると、体温も上昇しやすくなり発汗や血流調整がうまくいかず、熱中症の危険が大きくなります。 そこで、夏本番になる前に“適度に汗をかいて暑さに慣れるトレーニング(暑熱順化)を行う”ことで、体の調整機能を高めておくことが大切なのです。 暑熱順化を行うと、身体に次のような変が起こります。これらの効果により、体温上昇が緩やかになり、心拍数が急激に高まることを抑え、体温調整がスムーズになります。
なかなか聞かない言葉でしたが、とても大切なんだそうです。夏へむけ準備していきましょう
今日は5月から始まっている大人の「可動域測定」の紹介です
普段生活をしている中で、ちょっと動かしにくくなってきたかも。と思ったことはありませんか?
そんなときはぜひダッシュで可動域の測定をフロントでお気軽にお声かけください
担当が、足首や肩、ヒジの可動域を計測していきます
身体の様々な場所の可動域を計測し、記録定期的に実施することで変化が分かる
自分の身体を知りこれからの生活や運動に活かしていきましょう
以上なべべでした