新潟校 ブログ
お友達と一緒に成長していく3人★
こんにちはジェルです
今日はダッシュっ子のなぎくん(兄)・はるちゃん(妹)の兄妹とりゅうじくんの仲良しな3人についてご紹介します
ある日のお話です。プールの練習中にはるちゃんが泣いてしまった時になぎくん&りゅうじくんが落ち着くまで側にいてくれたことがありました
そして別の日、なぎくんが「やりたくない」と不安になっている時にりゅうじくんがサササーッと小走りで近づいてきて「なぎ!一緒にやろう!だって一緒だと僕が楽しいから!」と練習に誘う場面もありました
そんな素敵な関係の仲良し3人のママ(なぎくん&はるちゃんママ、りゅうじくんママ
)にインタビューをしましたので、是非最後まで読んでください
誰かの気持ちが下がっているときスッと声をかけている様子をよく見ますが、それはダッシュ以外のときにもしているのでしょうか?保護者様が声をかけるようにと教えているのでしょうか?
教えてはないような・・・家でもそんな様子はあんまり見ないです(笑)
でもお友達が大好きなので、気になるのかなと思います。
女の子には特別優しくしてねとは言ってあります♡♡
そんな様子があったのだとびっくりしています。w
私から「行きな!!」「声かけてあげな!!」などはうながしたことはないのでなぎくん・はるちゃんの友達想いな優しいところがあって嬉しくなりました!!
友達と同じ時間にダッシュに通うことで保護者様が良かったなと思ったことはどんなところですか?
年長から通っていますが、お迎えの時間が一緒になることでお昼寝後のボンヤリ~・・・から、なぎくん&はるちゃんに会うと目が覚めてシャキッとできたのは良かったです。
行きたがらない時ややる気がでない時に「りゅうじくんもいるよ!!」などの声かけでプラスになってくれたり、同じ目標をもって友達の進級も心配したり、応援したりで自分のことだけじゃなくて人を想うことも学んでくれている気がします!!
私達の知らない「実はあの時○○だったのよー。でも友達がいたから○○だったわ」なエピソードがあれば!
気分がのらない日は、「プール終わったら3人でお菓子パーティしよう!」と誘うとウキウキしてました。
お家に帰ってからりゅうじくんの進級について(どうやったらなぎくんと同じ級にすすめるか)を話した時があります!!
「それ、今度りゅうじくんに伝えてみたら?」「うん!!」とはありましたが伝えたかは・・・ww
現在クロールを練習中のなぎくん&りゅうじくん、そしてけのびを練習中のはるちゃん♪保護者様からお子様へ愛情たっぷりの応援メッセージ♪
がんばれ!母は見守っている!!
たくさんなことにチャレンジして ” できる喜び ” 学んでください♪
とっても素敵なお話が聞けましたご協力ありがとうございました
3人で人間力も成長しています!!3人で一つのチームなんです
「思いやり」が満点ですよねこれからも大切にしてほしいなぁと感じたジェルです
では、ジェルでした
中学県大会!!
7月16日(火) 国兼
みなさん、おはようございます。
3連休はいかがでしたでしょうか?
強化コースはシーズン真っ最中。
3連休の13日、14日と中学県大会に出場してきました。
夏のメインレースでもあり、次の北信越、全国につながる大会でもあります。
ダッシュ所属の中学生の強化コース、水えぃ部のみんなで個人のレース、リレーを戦ってきました。
新潟県のトップを決める白熱したレースのなか
新潟校から北信越出場の切符を手に入れた選手をご紹介します!
若井颯人選手(中3) 100m自由形で北信越出場を決めました
佐藤正輝選手(中2) 200m個人メドレーと200m平泳ぎの2種目で北信越出場!
佐藤直輝選手(中2) 100m平泳ぎで北信越出場!
3名の選手が次の北信越大会を決めることができました。おめでとうございます。
今週の金曜日には高校北信越大会があります。
ダッシュの高校生達が北信越の舞台で活躍することを願っています!
がんばれダッシュ!!
来週には梅雨明けでしょうか?!
こんにちは!
車両部の阿部です
梅雨とあって蒸し暑くジメジメした天気が続きますね
水分補給しながら体調管理には気をつけましょう!
先日、弥彦山の頂上まで登山してきました
子供の頃に登った覚えがあり、自分の歳も考えずに、まだまだ楽勝だろうという考えが甘かったようです
そしてなんとか頂上まで辿り着く事ができ素晴らしい景色の中、持参していったおにぎりがとても美味しく、体力的に辛い思いをした分ハンパない達成感でした
この気持ち良さはやみつきになりそうです
さて、今回のダッシュDIYは
皆さんがいつも利用してくれるダッシュバスの座席シートの補修です
長年毎日のように沢山の子供達や会員さんの送迎をしているダッシュバス
どうしても老化でシートが破れてしまいます。
このソファ補修シートを貼り綺麗になりました
まだまだ、たくさん補修しなければならない箇所があるので少しずつ直していきたいと思います
これからも綺麗なダッシュへ気持ちよく皆さんが来ていただけるよう、ダッシュDIY頑張ります
いよいよ待ちに待った夏休み短期スクールが30日から始まります♪
楽しみにお待ちしてま〜す♪
2004.7.13
こんにちは、おたすけがかりやってます!
うっしぃーです(^^)
今日はダッシュスイミングスクールにとって大切な日
絶対忘れてはいけない日。
少々長くなりますが、お付き合い頂けたら有難いです(*^^*)
● ● ● ● ● ● ● ● ●
20年前
2004年7月13日
三条市で水害が発生しました。
ダッシュスイミングスクール三条も壊滅的な被害に遭い、
営業停止を余儀なくされました。
『もうだめかもしれない・・・』と誰しもが思っていた所から、
本来であれば半年以上はかかる工事に、
当時のスタッフも作業に参加したり、
会員様・ダッシュっ子・業者様・地域の方
たくさんの方々の助け・後押しをもらい、
僅か3ヵ月もかからず2024年10月3日営業再開をしました。
● ● ● ● ● ● ● ● ●
実際この頃私は高校生で、部活のボランティアで、
土砂の撤去に行きました。が、実際に被害に遭った訳ではありません。
ダッシュ三条がどういう状況だったかは、
当時体験された先輩方から聞いたり、資料を読んで知りました。
その資料を毎回読む度に、私なんかが想像している以上に
悲惨で絶望的だったと思います。
『大変』の一言では済ませられないです。
また、ダッシュに関わってくださった方への感謝の気持ちが、
資料からすごく感じられて、毎回胸がとても熱くなります。
そして、ダッシュ三条がすごく皆様に愛されていて、
素晴らしいな、すごいな・・・と思うとともに、
今の私達は・・・?
とすごく考えさせられるタイミングでもあります。
● ● ● ● ● ● ● ● ●
私達ダッシュスイミングスクールは、
皆様に支えられて、成り立っていると7.13を機に、
改めて気付くことができました。
これからも『たくさんの感謝』の気持ちを
思っているだけではなくて、言葉で行動で示していきます。
ダッシュを通じて、水を通じてダッシュに関わる方・地域の方が、
笑顔で健康に過ごせるように、一歩一歩進んで行きます!
これからもダッシュスイミングスクールを
よろしくお願いします。
7.13の記事は、観覧席の壁に掲示してありますので、
お子様の見学に来た際に、是非ご覧ください★
● ● ● ● ● ● ● ● ●
そして、私うっしぃー(*^^*)
明日より、産休に入らせて頂きます。
前回の育休明けから僅か3ヵ月しか
ダッシュLIFEを過ごせませんでしたが、
たくさんの『おかえり』『待ってたよ』の嬉しいお言葉や
身体を気遣って下さるお言葉を頂きました。
そして、この3ヵ月はプールに入れませんでしたが、皆様と会って
お話ができて本当に楽しく過ごさせて頂きました。
ありがとうございました
会員の皆様また1年後、
お互いに元気にお会いしましょう(*^^)
ダッシュっ子・保護者の皆様
次はプールで、うっしぃーと楽しく過ごしましょう
ダッシュっ子のみんながレベルアップしている姿が
見れること、楽しみにしていますね
それでは、暑さに負けず元気にお過ごしください。
うっしぃーでした
プールの準備!
こんにちは!フロントの渡邉です(^^)
最近2人の息子がとっっっってもやんちゃ盛りで
毎日の予期せぬ行動に驚かされています
時には感情的にもなりますが、
子どもから学んだり、気づかされることも多く
育児の面白さを感じる日々です
今日はプールの準備についてです!
ダッシュっ子の中には学校の水泳授業も始まり
1日に2回プールに入るなんて子もいると思います。
近頃ダッシュに来る時に、
帽子がありませーん!ゴーグルがありませーん!!
という子が続々と
ダッシュにも貸出の用意がありますが、数に限りがあります。
学校とダッシュの道具を兼用しているなんて方もいると思いますが
なるべく忘れ物が少なくなるようプール準備をしてきてくださいね
そ!し!て!
ダッシュの貸出用を借りた人は、洗わなくていいのでその日のうちに
返却するようお願いします