ブログ

 

★バランスボールトレーニング(腹筋)★

2025年2月22日(日)

皆さん、こんにちは!

先週から寒波がまた来る来る、第一波・・第二派・・・と連日ニュースになって

おりましたが、幸いにもそこまで降らず、通常通りの生活ができ一安心でしたね^^

このまま温かい春が来ることを願っています^^★

 

今日は、久しぶりにバランスボールをつかったトレーニングを紹介したいと思います^^

 

バランスボールクランチ

これはバランスボールを使用してお腹の腹筋に効かせるトレーニングになります

 

まず、スタートポジションです

おしりの支点が前後にぶれないように座ります

足は、肩幅くらいに開き膝の角度が90度になるようにします

 

手は前でも後ろでもOK!

後ろへゆっくり後傾します

 

そのまま、おへそをのぞき込むように上体を起こしていきます

 

腹筋をのばすことを意識しながらスタートポジションへ戻ります

 

上体を起こす時にふーと息を吐きながらやってみましょう^^

より一層の腹筋の収縮が起こり効果が高まります♪

 

後ろへ寝すぎてバランスを崩すとケガに繋がりますのでご注意です!

↑こうならないように!!注意!!!です><

 

家でも気軽にできるトレーニングになっておりますので

もし、バランスボールがある方、眠っているかたは

この春に向けてやってみてください★

 

以上!川名でした^^★

 

 

★ベビーちゃんブログPart102★

2月21日(金)☁

こんばんは~ちこ(丸山)コーチです(^O^)/
今日も寒い中ベビーちゃん&ママ達は
プールで頑張っていました!!

今月で卒業のかなみちゃん!!

最初はドキドキしていた平均台…

水曜日はスムーズに歩いて…

ここまで行けるのよ!と披露してくれました📸

水曜日はもぐる練習も頑張ったかなみちゃん✨
卒業まであとに2回…
ママと二人の時間を楽しもうね(*´з`)

見てみてくださいね♪

2 (two)0 (zero)2 (two)5 (five)2 (two)2 (two)1 (one)日(金)

 

みなさん、こんちは指でOKりんたです!

私は、カレーとオムライスが好きなのですが、前に行ったお店が

美味しかったので紹介したいと思ますうれしい顔

あめいろたまねぎというカレー屋さんでバターチキンカレーなどとてもおいしいですexclamation

私はいつもご飯に卵をトッピングしてしまいます。がまん顔

新潟にあるのですこし遠いですが、とてもおいしいのでぜひ一度行ってみてくださいパンチ

 

さて、今日はこの掲示板をみたことがありますか?

 

お手紙やフォロースクールなどの情報が載っています!

フォロースクールは残念ながらテストに合格することができなった子や

お休みが多くなってしまった子が対象に参加することができます。

参加は無料なので、ぜひご活用くださいdouble exclamation

申し込みは登録しているアプリからできます。

日付やお手紙も新しくなっているのでチェックしてみてくださいね!

以上、りんたでした!

 

早く春が来てほしいです”(-“”-)”

皆さんこんにちは雪  ダッシュ新潟指導部のアースこと青山ですわーい (嬉しい顔)

 

最近は雪と格闘しすぎたのか腰が痛くて… 腰って症状によって

温めたり、冷やしたりどちらが良いんでしょうね冷や汗 (顔)

しばらく安静にしときますたらーっ (汗)

↑積もった直後雪

↑進捗状況ぴかぴか (新しい)

ちなみにみんなで頑張りながらこんぐらい減ってきましたダッシュ (走り出すさま)

昨年よりも雪が柔らかくてかきやすいんですが、

また寒気が台風 皆さんもお気を付けください。

 

さあ、皆さんひらめき アプリの方でもメールが届いているかと思いますが、

先日大雪でお休みを頂いた分の営業を、以下のようにしていくことに

なっております。

 

だいぶ先にはなりますが、3月29日(土)の

営業では通常スクール休校となりますが、この日も大人・子どもそれぞれ

スクールがありますので、お間違いないようお願いします。

 

これ以上降り積もることがないよう皆で祈りましょうdouble exclamation

以上アースこと青山でした犬

 

それでは本日も頑張っていきまっしょい走る人

の~び~の~び~! 肩甲骨ストレッチ

 

2025年2月20日(木)⛄

ブログ担当 飯野(さんま)🐟ぴかぴか (新しい)

 

本日も朝から雪が降り寒い日が続いています。

そんな日こそ!ダッシュの温かいプール。スパに温まりにきて下さいね \(^o^)/

 

 

皆さん! 身体は柔らかいですか? それとも硬いですか?

私は水泳をしていた現役時代、ほぼ毎日ストレッチをしていたので、身体の柔らかさには自信がありました!

しかし・・・、年齢を重ねていくとともに、どんどん身体が硬くなってきています。

 

 

特に筋トレ後、一時的に血管が硬くなり、血行が良くない状態が起こります。

その為、トレーニング後はストレッチを取入れましょう!血行を良くしてあげることでより運動効果が高まります。

 

 

 

ハーフポール ↑

 

 

毎週、パーソナルトレーニングを受講していただいている「ペンネーム:ファーストペンギンさん」

水泳につながるトレーニングを毎週30分受講していただいています。

 

 

ハーフポールを背骨の位置に合わせます ↑

 

 

トレーニング後、軽く筋を伸ばす動きを入れています。

その後、ダッシュのスパで温まりお帰りいただくことで身体がスッキリ!

次の日のお仕事にも身が入るそうです。

 

 

 

ハーフポールに乗りながら鳥の羽ばたきをイメージして動かします!

 

両手で背泳ぎをイメージしながら腕を動かします↑

 

 

特に、水泳では肩甲骨をよく動かす為、意識的に取り入れていいます。

「猫背改善・姿勢調整・肩こり・首こり予防・呼吸機能促進」など効果を得られます。

 

 

 

 

肩甲骨が柔らかくなると見た目にも変化があり、スッキリとした背中を保つことができます!

ジムの方に、自由に使用できる「ストレッチポール・ハーフポール」があります。

ぜひ身体のメンテナンスに活用してみてくださいね♡ \(^o^)/