新潟校 ブログ
気になる方はお声かけください!
おはようございます、なべべです。
今日は5月5日こどもの日
昔からずっと祝日ですがどんな日なのか気になったので調べてみました。
『こどもの日』は、「こどもたちの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、お母さんにも感謝する日」なんだそうです(祝日法より)。
また端午の節句は男の子の節句と言われますが、こどもの日には、もちろん男女の区別はありません。お母さんに限らず、お父さんに感謝してもいいと思います
実はこどもの日は、世界中の国々にあります。祝日の場合も多く、祝日ではなくても、幼稚園や小学校は休みだったりすることが多いようです。
記事を見ながらへぇ~と声が出そうになりました!
気になると言えば最近フロントにあるこれ
皆さんもうご覧になられましたか??
プールの中を歩きながら、泳ぐ直前まで着けていられるマスクの販売をおこなっています
プールの中で着用するマスクに興味のある方はぜひスタッフにお声かけください
また、我々コーチ陣がレッスンの際に使用しているマウスカバーもあります
ダッシュへ来館される際の感染症対策にいつもご協力いただきありがとうございます
これからも気を抜かず感染症予防をして楽しく運動をしていきましょう
最新号配布中♪
こんにちは!フロントの渡邉です
天気の悪い日が続いていましたが、今日は久しぶりのいい天気ですね
なかなかお出かけもできない状況ではありますが、
家の中でも窓を開けたりなど外の空気をとりいれて
春を感じながら生活したいものですね♪
さてダッシュでは2ヶ月に1回のお楽しみ、Dnewsを配布中です
今回も内容は盛りだくさん
中でも私が一番注目していただきたいのはこれ
『一会員一物語』特集編
~ダッシュ新潟の元気な90歳をご紹介~だなんて・・・
タイトルを見ただけでも驚きですよね
ダッシュに通って下さっている会員さんは
どなたも年齢を聞いて驚き本当にお若いんです
90歳をこえても元気に通って下さっている方は何人も
是非お手に取ってご覧ください
毎日を健康で楽しく過ごす秘訣がわかりますよ
フロントにてお渡ししておりますので、
まだもらってないよー!という方はお声がけください
*****************
今日明日はギャラリーでの観覧においていつもより混雑が予想されますので、
観覧の際はソーシャルディスタンスを保ち
できるかぎり少人数での観覧にご協力お願いいたします
*****************
今日も元気いっぱい!フロントの渡邉でした
☆5月になりました☆
こんにちは
4月も終わり、学校生活や新しいことに慣れてきたのではないでしょうか
私は5月から新しいことを始めました。新しいことにチャレンジしたい方は是非挑戦してみてください。
さて、5月は進級テストがあります。
初めての進級テストの子、泳げるか不安な子もいるかと思います。今までの練習でできたことを忘れずにテストに臨んでほしいです
5月も練習できる日がありますので練習頑張っていきましょう
テスト月になるのでスマイルシーズンを忘れずに持って来てくださいね!
以上、田坂(ツイン)でした
★今、みんなでできることを★
こんばんは、本日の投稿第2弾★まややです
日頃より感染症拡大予防対策にご協力・ご理解をいただき、ありがとうございます。現在の状況を踏まえ、更なる対策強化のために「体操時のマスク着用」を行っております。平日の15時のレッスンのお子様を除いたすべてのレッスン時間において、「マスクをつけて体操」もしくは「マスクをつけて体操の部屋で待機」を行い、その後「自分でカバンにマスクを片付けてからプールに行く」という流れとなりました。
写真のように、マスクをつけて前の人との間隔をあけて体操の部屋では待っていてね
そして★レッスン中はコーチたちも新たなプールマスクを導入致しました!どこがどう変わったのかわかるかな…?
こちらは子どものスクールのみではなく、大人のスクールの際にも着用しておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
そして「うっかりマスクを忘れてしまった!」「普通のマスクは濡れてしまうからなぁ。」そんなときはぜひフロントにお声かけ下さい
感染症を広げないために今できることを一つずつやっていきましょう!
それでは、また明日もお待ちしております
★Baby 一会員一物語★
こんにちは、まややです今日から5月
ゴールデンウィークですね。この状況なので、なかなか思うようなことが出来ないことも多いと思います。可能な範囲で息抜きしながら楽しく過ごしていきたいものですね
さて、本日ご紹介するのはコチラ↓↓
ということで、ベビー歴の長い渡邊家。
現在ベビークラスに在籍しているのは3番目のお子さんですが、1番目のお子さんの時からずっとベビーを利用してくれているご家庭ですそんな渡邊家の普段のベビースクールの様子をご紹介いたします。
こちらはママとビート板にスポンジをペタペタ貼り付けているところですにぎにぎしたときの感触がお気に入りのようです。
こちらは節分のイベントの時の様子。鬼に抱っこされ一生懸命堪えています
こちらはつい先日行ったボール集めの様子ママと楽しく色分けにチャレンジしています
ベビークラスを担当していて一番うれしいのが、「日々のBabyちゃんたちの成長を間近に見られる」という点泳ぎの面ももちろんではありますが、「お返事ができるようになった」「コーチとタッチできるようになった」「泣かないで過ごせるようになった」「体操をおうちの人と一緒にできるようになった」などなど。おうちの人とそういった変化を共有しながら、Babyちゃんたちの成長を喜び合える瞬間が、何よりの瞬間です
今月もたくさんのBabyちゃんたちの成長をみれますように今月もまだまだ体験募集中です。ご興味のある方はぜひ