新潟校 ブログ
★はじめの一歩★
こんにちは、まややです
短期教室も4日目、本日はテストでした3日間の成果は発揮できたでしょうか
そして、本日はスクール休校日となっております。明日30日(土)、明後日31日(日)は通常営業となりますので、お間違いのないようにご利用ください
さて、先日のベビークラスは3月ラストレッスンを迎えました以前のブログでもお伝えしましたが、おうちの方の復職や入園など、「新生活」を迎えるにあたり、ベビークラスを卒業していく子がおります
慣れない園生活や、生活環境の変化…。新しいことがたくさんの春がやってきます
ベビークラスでの「できた!」という経験が、ベビーちゃんやおうちの人たちのちょっとした「励み」になってくれたらうれしいな…と思います
さて、そんな「新しい一歩」を踏み出すベビーちゃんたちに向けてと思い、この間のレッスンでは「一本橋」を取り入れました
他にもボール拾いやバタ足など、サーキットで身体を動かして楽しんでもらいました
みんなの新しい生活が、素敵な日々になりますように
☆3月も残りわずか☆
こんにちは!
昨日から気温が少しずつ上がってきて過ごしやすくなってきましたね
去年は4月に地元に帰り学生時代の友人と桜を見に行きました今年はまだ決めていませんが見たことのない桜を見に行きたいなと思っています
いい場所があったら教えてほしいです!!
さて、3月も残りわずかになりました。子ども達は今週の火曜日から春休み短期水泳教室が始まっています
明日金曜日はスクール休校日になっております。
土日は通常通りに営業です4月に入ると担当コーチが変わる所があります!
ダッシュっ子のみんなは次のコーチが楽しみですねそして4月はスマイルシーズンも返ってくるよ
4月から練習するクラスが変わったり小学生になったりと新しいことにチャレンジすることが増えると思いますが
元気に頑張っていきましょう
以上、田坂(ツイン)でした
がんばれ!未来のオリンピック選手たち!!
こんにちは!ドリー(中野)です!
先日行われた、代表選考会に出場しました
思い描いていた結果とは程遠いですが、ダッシュに来てから1番わくわくして臨めたレースでした!
皆様応援ありがとうございました
4年に一度のオリンピック。
きっと、泳ぐことが楽しくて仕方ない子どもたちなら、
誰もが一度は夢みる舞台ではないでしょうか。
けど、どんなに努力しても、必ず掴めるわけではなくて、
たくさん努力してきたことを、たった2分ちょっとの一発勝負に全てを懸けるのが競泳です。
それがおもしろいから、いくつになっても
ずっと泳いじゃうんですけどね
さて、選考会を行った会場では、
今日からJOが開催されます!
ダッシュ新潟からは5名の選手が出場します
日本水泳連盟のYouTubeでも観戦できるので、
是非お家で応援をよろしくお願いします
頑張れ!未来のオリンピック選手たち!!
春休み短期水泳教室✿第1期✿
こんにちは!フロントの清川です
今日は朝から雨で寒い日となりましたが、いよいよ本日より春休み短期水泳教室がスタートしました!
スクール生の皆さんをはじめ、久しぶりに来た人、初めてのダッシュでドキドキという人もみんな朝から元気に来てくれました
お着替えの時間になったら先生のお話を聞いて更衣室へ
体操の部屋では、今日から一緒にプールに入るコーチを紹介しっかり準備体操してプールへ!
普段から通ってくれているダッシュっ子はこの短期教室でさらにレベルアップできるように初めてダッシュに来てくれるみんなは、新しいことへの挑戦で「できた!」の気持ちを感じてもらえるように
みんなの新年度に向けてのチャレンジを私たちも応援します!
明日からの短期教室も元気にお待ちしています
以上、フロントの清川でした
気持ちもスッキリ!ゴミ拾い!
こんにちは、車両部の阿部です。
3月も終盤、少しずつですが寒さも弱まり、天気の良い日も多くなってきました
もうすぐ待ちに待った春です
そんな天気の良い日は歩道、海岸…と時間に余裕がある時は散歩がてら、自宅近辺のゴミ拾いをしています。
(天気の良い日限定ですが)
そこで活躍するのが私の趣味の大先輩である三条のNさんの会社で製造されているトングです。
これがすごくはさみやすいのです!
Nさんは日々全国へ足を運び、環境問題への取り組み、行政への呼びかけ、ゴミ拾い活動と一生懸命活躍されております。
いつも笑顔で「ゴミ拾いは夢拾い」とダンディでとてもカッコいい憧れの人です
大谷翔平さんもゴミ拾いは「人が落とした運を拾う」と似たような言葉をいい、行動しています
私がいつも感じることは、ゴミ拾いを通して自分自身に心の余裕を作る事ができるような気もします。
それによって自然と人に対して親切にだったり優しく接することができたり、日々笑顔になれたり楽しくいられたり…
毎日そんな気持ちを目指したいです
地域の会員さんからはいつも明るくお声掛けいただいたり、元気をいただいたりいつも感謝でいっぱいです!
私自身いつもダッシュを通じて色々と気づかさせていただいたり、また会員さんの笑顔を見ると、明るく頑張ろっって思います
私にもできること、役にたってもらえること、笑顔になってもらえること…を微力ではありますが少しずつ、ひっそりと行動できたらと思ってます
ダッシュ敷地内以外にも、地域の方々と楽しい会話も踏まえながら少し範囲を広げてゴミ拾いを頑張りたいと思います。
あさって、26日から春休み短期教室開始です!
ダッシュバスも朝から運行いたします
皆さん楽しく頑張りましょう