ブログ
- HOME >
- ブログ
ハピスマ! 参観日&発表会
年
月
日(日)
こんにちは!JOAです
先日、秋葉区にある「秋葉硝子さん」に見学に行ってきました!
はじめてガラスのコップを作る様子を見させていただき
そしてコップを作る体験までさせていただきました
熱で柔らかくなったガラスを動かしながら形にしていくのは
とても難しく技術のいるものだなと思いました
いつかJOAが作ったコップをお見せできればと思っています
さて、本日燕校では
幼児の参観日&発表会がありました!
最初に、体操の部屋へGO!
コーチのお話を聞いてプールへ行きます!
さて、プールに移動したらウォーミングアップをしましょう!
緊張して涙が出る子もいましたが、プールにきたらピタッと泣き止み
発表会に向けて頑張る表情に!
発表会スタート!!!
25mヘルパー付板キックから100m個人メドレーまでの
種目を1人1人精一杯頑張って泳いでくれました!
たくさんの感動をありがとう
最後はプールで遊んで挨拶をして終了!
また9月に幼児水泳発表会があるので
今回出た子も、出ていない子も参加をお待ちしています!
以上、JOAでした
約6年間ありがとうございました(^^♪
皆さんこんにちは ダッシュ新潟指導部のアースこと青山です
少しずつ暖かくなり、春模様になってきましたね
体調等崩されていませんか
私アースこと青山は本日をもってダッシュでの業務を終了し、
卒業いたします長らくお世話になりました。
本当に皆さんありがとうございました
ダッシュに来た時は右も左も分からずで、皆さんに沢山教えて
もらうことばかりでご迷惑おかけしました
一から修業したアクアのレッスンだったり、
長らく担当していた流水レッスン、成人教室など
沢山皆さんと一緒に時間を過ごすことが出来て、
楽しかったです
最初の方に比べると少しは成長できたかな
ダッシュっ子の皆もアースと一緒に沢山泳いでくれてありがとう
やめるお話をして、「じゃあ一緒のテスト頑張る!」とか
「コーチも違うところで頑張ってね!」とお話をしてくれる子や、
写真を一緒に撮ってくれる子もいて、とっても嬉しかったです
これから出来ることも増えるだろうし、
その分苦手なことや嫌なことも増えるだろうけど、
1回や2回ですぐに負けず、頑張ってね
(ちなみにここだけの話、アースは背泳ぎが今でも苦手です笑)
あとは沢山のお友達からお手紙もらいました
本当にありがとう お手紙もしっかり読んで大切にします
家も近いのでたまにダッシュにお邪魔させて頂きたいなと思っております
まずは5月18日のマスターズにも出させて頂く予定です
その時にはぜひ沢山お話ししましょうね
それではアースこと青山大地最後のブログでした
これからも元気に頑張っていきまっしょい
ダッシュスイミングスクール新潟 指導部 青山大地
春休み短期水泳教室笑顔で終了♪
2025年 3月29日(土)
こんばんは!
あっという間3月も終わりに近づいています。桜の満開が楽しみです(^O^)/
さて、春休み短期水泳教室も笑顔満載で終了しました。
来週は少人数制の短期水泳教室になります。
レベルアップ目指していきましょう!
4月から水えぃ部に新入生が多くくるので、ワクワクです
以上、シエロ(江口)でした。
DASH開放DAY!
年
月
日(土)
こんにちは!ミーシャです
本日、燕校では「DASH開放DAY!」が開催されました
参加していただいた方はご家族やお友達と滑り台をしたり、大きいビート板に乗ったり、競争しながら泳いだりしてダッシュのプールを楽しんでいました
そして、休憩時間にはコーチたちのリレーデモンストレーションがありました
3対3の対決です!本気でやりました
笑顔と笑い声が絶えない1時間30分でした!
みんなの楽しんでいる姿を見ていると嬉しくなります
今回残念ながら参加できなかった方はぜひ次の機会にご参加ください
以上、負けず嫌いなので勝負事はいつも本気でやるミーシャでした
特別練習会 最終日
年
月
日(土)
こんにちはMr.マルックです
気候も春らしくなってきて過ごしやすく・・・
と思いましたが、今週は暖かかったり、寒かったり、花粉や黄砂が
飛んできたり、となかなか忙しい週となりました
それでもダッシュっ子の皆さんは春休みとなり、お出かけしたという
話もしてくれて、楽しく過ごされているようですね。
さて、ダッシュでは今週、特別練習会が開催されていて本日が
最終日となりました。
本日は、練習で行っていた飛び込みを復習しながら頑張っていました。
皆さん、元気にかっこよくできていましたね
来週火曜日からは短期水泳教室が始まります。
久しぶりに会える子もいて、今からとても楽しみです
参加される皆さん、一緒に頑張っていきましょう
以上、Mr.マルックでした