ブログ
- HOME >
- ブログ
思い出・・・・
10月26日(木) 岡です
おはようごさいます。
今朝は濃霧でビックリしました。みなさまのお住まい地域はどんなでしたか?
陽が照ってきているので、日中は暖かくなると良いですね。
扨て、皆さんは「思い出」をどうやって保管されていますか?
今は携帯電話のカメラ機能も抜群に良くなり、すぐ手もとにあるという事で、私もかなり使っています。
ビデオカメラで、運動会や合唱コンクールの様子を撮影されている方も多いでしょう。
どんな形にしろ、思い出に残すことっていいことだと思います。
写真を見ながら
「あなたの小さい頃はね・・・・」
「この時の運動会ってさ・・・・」
「この年に初めてダッシュに入ったのよ・・・・」
「あ、私、若かった・・・・」
なんて話もできますよね。
「個人のカメラで撮る良さ」、「プロのカメラマンさんから撮っていただく良さ」
があると思います。
今年の「思い出」に1枚いかがですか?
今日も元気にお待ちしております。
神出鬼没の岡、さて今日はどこに?
あと一週間です
みなさんこんばんは★ウサギ帽子のゆきてぃーです!
日曜日の「ラジオ聴くね!」から始まり、火曜日には「ラジオ聴いたよ!」「10分間しゃべるってすごいね!」など会員さんからお言葉を頂きました★
まだまだ発展途上の私ですが、今後も更にNeXT MOVEのラジオパワーアップしていけるよう努めて参りますので聴いてくださいね(*^▽^*)
さぁ、いよいよ来週に迫った情熱LIVE!コーチ陣もワクワクしております!
DASHポーズで気合十分!!!
マスターズのすばらしさ
10月25日(水) 担当:中條(中じょりー)
県マスターズ盛り上がっていますね。
日本記録もうれしいお話しでしたが、他にもたくさんうれしいお話しがあります。
大会新記録は3名
阿部一栄さん
佐藤和歌子さん
熊倉一哲さん
おめでとうございます
大会を終えていろいろな声を聞くことができました
~ 「もう、18秒切れないと思っていたけど切れたわッ」
~「苦手だったクイックターンがうまくいって、タイムがよかった」
~「すごくきもちよく泳げた」
~「緊張したけど… 完泳できてよかった」
こんな一言が私たちの幸せです。
マスターズ大会を通して、みなさんと共有できる幸せ
を私たちは求めづづけていきます。
1人ひとりの完泳がダッシュマスターズを盛り上げてくれているのだと実感しました。
参加してくださったみなさん、応援してくださったみなさん
ありがとうございました。
のびのび☆ベビースイミング!
こんにちは!
ダッシュ大好きマイクです!(^O^)/
今日もベビーちゃんは元気です☆
久しぶりにギャラリーの様子を紹介します!
男の子は走るのが大好き!!
ギャラリーでも15分くらいずーっと走っています\(◎o◎)/!
体操をする頃には、汗だく状態・・・(笑)
マイクの体操よりもいい運動になっているのかもしれません(+_+)
プールの中では、お母さんに甘える姿も・・・
この表情・・・
マイクはこの表情を見て、ちょっと笑ってしまったんですが、
変顔しているわけではありません!
お母さんに甘えるときの顏なんです・・・(*^_^*)
いろんな表情・表現があって面白いです(^^♪
他にもあります。
体操の時の点呼で、一人ずつお名前を呼んでいるのですが、
はなのちゃんは、お名前を呼んでも返事をしてくれないんです(;_;)
にこにこ笑っているので呼ばれている事は分かっている様子なんですが・・・
そんな、はなのちゃんですが、苗字で呼ぶと「はーい!」と
手を挙げて返事をしてくれることをお母さんに教えてもらいました!!
などなど大人には分からない世界が広がっているベビーちゃんのお時間(^^♪
最後にがく君のカメラに興味津々な様子を
おさめることが出来たので見て下さい♡///
以上、マイクでした。
日本新記録を達成して思うこと
月
日 ラッキーコーチこと岩井です
朝晩寒くなりました風邪などひいていませんか?
気温の差に気をつけましょう油断は禁物ですよ
team三条の皆さんです。一緒に練習をしています。お姉さま方から教わることも沢山
先日行われましたマスターズ水泳大会で、日本新記録を更新できたことを報告させてもらいます
たくさんの方から「おめでとう!」「すごいね!」とありがたい言葉をいただきましたが
自分の事ながらまだ実感がない・・・というのが正直な気持ち
と言うのもまだ自信が持てないからかもしれません。
昔の話になりますがコーチになりたての頃、とにかく先輩には「自信を持ちなさい」と言われ
自信を持つように頑張りました。だけど、頑張ってもこればかりは性格。
あれからどれだけ月日が流れたか…
いまだに性格は直りません先輩
時間がかかりそうです
自分に自信を持てる人は、羨ましくて憧れます。
泳ぐことで自信をつけようと思い頑張っている私ですが、
最初から自信が私にあったとしたら、今回の結果はなかったと思います。
泳ぐことで自信を追求している、とも言えるのかな。
私は私。カッコ悪くたって、泥臭くたって、チャレンジすることが、ありの~ままの~私なのかな
背伸びをしない自分が1番好きかもしれません
そして、自分にとっては「好きでいられること」=「自信を持つこと」なのかもしれません。
そのエネルギーの源は皆さんの笑顔たくさんのエネルギーをもらっています
本当に感謝です
皆さんこれからも宜しくお願いします