ブログ
- HOME >
- ブログ
あれから12年・・・
月
日 こんにちは
関谷です
12年前の平成16年7月13日、新潟県中越地区を中心とした地域を
大規模な集中豪雨が襲い、五十嵐川や刈谷田川など6河川で11か所が破堤し、
市街地が浸水するとともに、各地でがけ崩れなどが多数発生しました。
当時我々のプールも水害の影響を受け、破損。
営業ができない状態となりました。
その際に会員様をはじめ、
関連業者様や地域の方々の支えがあり、
3ヶ月後の10月3日に営業を再開することができました。
その時のご恩をMOVEという地域貢献活動と銘打って
活動してまいりました。
その活動も一昨年で10年の節目を迎え、
新しい一歩を踏み出す意味を込めて、ネーミングを
『NeXT MOVE』と改名し、
これまで以上に地域の力を結集したイベント・物語を
創り上げることを目指しております。
夏場は毎年安全水泳授業と題して、
地域の小学校や幼稚園・保育園に足を運び、
地域から水嫌い及び水難事故を減らしたい想いから
着衣水泳や水泳授業、プール開きと活動をしております。
活動を本格的に始めた当時(2008年)の写真になります。
授業を受けていた子は、現在は成人を迎え働いている子もいます。
役に立っていることを願います。
また本日よりダッシュでは、
水害を風化させないように館内掲示をはじめました。
是非ご覧いただきたいと思います。
みんなに人気の!
月
日(火) 担当 諏佐(ス―ザン)です。
学校・保・幼とプール授業やプール開きがはじまっています。
ここらへんでは有名なこのお方も大忙しです。
ダッシュレンジャー
子ども達が楽しくプールを始められるように、
♬ビタミンダッシュ♬に合わせて体操をし、みんなにプールのお約束を伝えていました(^O^)
やっぱりどこに行っても人気者色んな悲鳴が上がっていました(笑)
次はどこに現れるのか・・・
みんなの安全と楽しい思い出づくりのために今日もとびまわるレンジャーでした
職場体験!
こんにちは
フロントの畑です
今日と明日の2日間、内野中学校2年生の
元気な男の子3人が職場体験にきてくれています
左から
げんきくん えいしろうくん なとらくん です
なんと、げんきくんは現役ダッシュっ子で
普段から選手としてダッシュに通っている子なのです
職場体験でもダッシュを選んで来てくれるなんて
ダッシュ愛を感じます………
明日は成人スクールに参加するので
見かけたらぜひ声をかけてみてください
ドーナツ部始動★
こんにちはやんやんです!
今日はとてもいい天気ですね
気分がウキウキなので、
ゆーみん先生とわさび先生とつっちー先生
と、ドーナツを食べに行きました
スクールの後に食べる甘い物は元気がでますね
とても優しい三人の先生とお話しして癒されました
そこで!
ドーナツ部を始動することに決めました
月に二回活動することが目標です
ドーナツ好きの方がいましたら、
まだまだメンバー募集中なので
一緒にいかがですか?
ゆーみん先生とわさび先生とつっちー先生の
パワーでとっても癒されますよ
また次回の活動の際には報告いたします
プールではなく・・・・・・
7月10日(日) 岡です。
こんにちは。
みなさま、日曜日いかがお過ごしですか?
暑い日があったり、肌寒い日
があったりと天候が安定しませんが、体調など崩されていませんか?
私は・・・・天候が早く安定してほしいデス。
さてタイトルにあるように、先日プールでなく・・・ダム湖で「カヌー」をしてきました。
初体験でまったく思うように漕げず、前に進むどころか同じ場所でずーーーーーと回っている
・・・・・
というかなりひどい状態でした。
*写真はカヌーで一緒になったダッシュっ子のお父さんより撮っていただきました*
でも、「体験」「体感」するっていいことだと、改めて感じる事ができました。
何歳になっても「初挑戦」てイイですね。(30代後半で初挑戦!がんばりました)
そして今日は
mondeoさんの生ライブが開催されます。
生ライブ初体験です。今からワクワクです。
みなさまのご来場、お待ちしています。
一緒に楽しみましょう