ブログ
- HOME >
- ブログ
子どもの笑顔がもたらす力☆
こんにちは!フロントの渡邉です(*^^*)
月曜日に行われた幼児水泳発表会に息子2人が出場し、
練習会ではヘルパー付けたくない!ビート板きらい!
自由に泳ぎたい!と嫌がっていた息子ですが
当日は泣きわめくこともなく、笑顔で泳いでゴールする姿に
子どもの可能性は無限大だと実感し、涙腺大崩壊でした!
たくさんのお子さんが出場し、たくさんの保護者の方がいるなか
自分の子だけでなく、知らない子でもみんながみんなを応援する
あの雰囲気がとっても大好きです
子どもの笑顔や頑張る姿というのは、大人にも絶大な力と勇気を与えますね
さて、9月も後半に入り進級テスト真っ最中ですね!
スマイルシーズンはコーチに提出しましたか?
まだお家にあるよ!という人は9月中に提出してくださいね
テスト緊張する~
ベストタイムがでたよ
などテストの期間はダッシュっ子も緊張していたり
いつもよりも気合が入っています
10月になるとテスト結果を記入して、
9月に撮影した水中写真と共にお渡しします
どんな写真が撮れたかな?テストの結果はどうだったかな?
楽しみに待っていてくださいね
今月はいろいろあったなの話をしましょう♪
第19回!幼児水泳発表会!
年
月
日(火)
こんにちは、タケです。暑さもだいぶ和らいできましたが
まだまだ暑いな、と痛感した昨日でした。
なにがあったかと言えば・・・
第19回!幼児水泳発表会!
今回は久々に参加者がダッシュ三条校に集まって、
とても盛り上がった発表会となりました。
その様子を少しだけ。
普段とは違う雰囲気の中、小さなダッシュっ子が全力で泳ぐ姿はいつも感動的です。
参加したダッシュっ子みんながとても充実した顔で帰っていくのを見て、
恐竜さんたちもとても嬉しかったです。
こんな経験も糧にして、これからもダッシュでの時間を楽しく過ごしてね。
いつも応援してますよ。タケでした。
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋はダッシュで泳ごう!
秋のキャンペーンはこちらからチェック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
第19回幼児水泳発表会報告
年
月
日(火) 谷江
昨日三条校にて「第19回幼児水泳発表会」が開催されました
4年ぶりに合同での開催ということで130名をこえる幼児のみんなが
参加してくれました
ギャラリーとプールサイドは今まで見たことのない保護者の方で
いっぱいでした
皆さんがご理解とご協力をしていただいたおかげで発表してくれた
みんなはたくさんの笑顔でいっぱいでした
日頃の練習の成果をお家の方の前で力いっぱい発表してくれました
出番の前に何やらスタート台のチェックを…
発表会がスタートすると大きな声援に包まれていました
みんな本当に上手に最後まで泳ぎきることができていました
少し不安になって涙が出てしまった子がいたり
途中でコースロープに手がかかってしまった子がいたりしましたが
全員がゴールまで泳ぎきり、120点の笑顔を見せてくれました。
1年に1回幼児のみんなが主役の発表会。
たくさんの最高の笑顔を届けてくれました。
参加してくれたみんな本当にかっこよかったよ
保護者の皆様、たくさんのご協力ありがとうございました。
みんながんばったね!
おはようございます、なべべです
3連休のシルバーウイークも明け今週もバリバリ運動していきましょう
ダッシュっ子は進級テストの週になっています、練習の成果を発揮できるのを応援ています
昨日は敬老の日三条校で『幼児水泳発表会』が行われました
水害からの復興を地域の方に恩返しをしたいと始まった、ダッシュの中でも大切な、大切な一日となっています。
昨年はダッシュ各校で行われ、今年は4年ぶりの合同開催となり、たくさんのダッシュっ子・保護者の方に来ていただきました
集合時間には笑顔いっぱいの子どもたちで溢れかえっていました
集合はりんたコーチと清川さん
そんな二人の元には
気合の入ったユニフォームで登場の3人がニコニコが止まりません
競技が始まると、
みんな元気にゴールににいるお家の人に向かって泳いでいました
普段通りの力を発揮した子も、普段以上の力を発揮できた子も・・
中にはちょっとだけ寂しくなり、目から涙がいや、暑かったので汗
がでてしまった子もいましたが一生懸命がんばりました
泳ぎ終わったあとはハイポーズ撮った写真は後日カレンダーになってみんなの元に届きます
パネルに書かれているコメントを読んだときには涙がでてきてしまいました 感動をありがとう
発表会の締めくくりはリレーで盛り上がりました
背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライ・クロールと4泳法を引き継いで見事に泳ぎ切ることができました
泳ぎ終わったメンバーはみんな笑顔でいっぱいでした
参加したいただいたみなさん本当にありがとうございました
昨日は、幼児水泳発表会で子どもたちの「笑顔のパワー」を本当に感じました!
参加してくれた子どもたちのの笑顔は周りのみんな全員を笑顔にしていました
その笑顔から我々大人はパワーをもらっているのだとも感じました
これからも子どもたちの笑顔のお手伝いを、ダッシュで笑顔がたくさん見れるようサポートしていきたいと思います
以上なべべでした