燕校  ブログ

 

どしどし申し込んでください!!

三日月2 (two)0 (zero)2 (two)1 (one)9 (nine)9 (nine)日(木)三日月

こんばんは三日月カネゴンです指でOK

9月になったとたん急に寒くなってきましたね。長袖の人も増えて来て、秋らしくなってきましたもみじ

スポーツの秋という言葉もある通り、秋は運動をするのにとても良い季節ですわーい (嬉しい顔)

夏に暑くて来館が少なかった方も、またたくさん泳ぎに来てください。待っていますdouble exclamation

 

さて、燕校では今週から『泳力認定証』というものをダッシュっ子に渡しています。

この泳力認定証は、日本スイミングクラブ協会が認定している

全国で統一された級を取得しました!という証ですぴかぴか (新しい)

こんな立派な認定証がもらえて、そのうえ履歴書にも書くことができますdouble exclamation

ダッシュ級と同じく、みんなが水泳を頑張った証になるので

興味がある人はどんどん申し込んでくださいわーい (嬉しい顔)

次回の申込は9月のテストが終わって、10月にスマイルシーズンが返ってくるタイミングです。

対象者には申込用紙をスマイルシーズンと一緒にお渡しするので申し込みを忘れないようにしてください指でOK

いい顔残しましょう!

三日月2 (two)0 (zero)2 (two)1 (one)0 (zero)9 (nine)0 (zero)8 (eight)日(水)三日月

こんにちは、タケです。初秋の気持ちの良い日が続いて過ごしやすい季節ですが、

気温差があって体調を崩しやすくもあるので風邪などひかないようにして下さい。

 

さて、来週9月15日(水)から進級テストが始まりますが、同時に一年に一回、

プロのカメラマンをお呼びして水中写真撮影会も行われます。

この一週間はしっかり体調を整えて、テストもバッチリ、いい顔を残しましょう!

もちろん大人の会員様も撮影させていただきます。

 

運動効果を目に見える形で                ダッシュ仲間と記念撮影

楽しい気持ちを残しましょう!

なお、感染症対策には万全の注意をはらって行いますので、

皆様のご協力もお願いいたします。

 

形に残すことでわかることがたくさんあります。

皆さんがプールで見せる楽しそうな顔をしっかり残せるチャンス!

お休みしないで来て下さいね。タケでした。

★絶賛募集中★

三日月2 (two)0 (zero)2 (two)1 (one)9 (nine)7 (seven)日(火)三日月

 

こんにちは!フロント 藤田です蟹座

 

この前の土曜日の夕方、燕校の玄関からはとーっても大きな

虹が見えたのですが皆さんは見れましたかうまい! (顔)🌈

見ながら話していたら意外にも虹を追いかけたことのあるスタッフが多くて

面白かったですわーい (嬉しい顔)揺れるハート

 

 

さて、タイトルにもある通り今月19日に開催される

DSGP(女子の部)の募集が始まっています魚座るんるん (音符)

対象のダッシュっ子にはお手紙をお渡ししています決定 (OK)

 

19日のDSGPは新型コロナウイルス感染拡大防止のため

保護者のかたの観覧はできませんが、

今回のDSGPから賞状のもらえる区分が広がったので

かっこいい賞状をもらえるチャンスです目がハート (顔)

 

みなさんのご参加お待ちしておりますウッシッシ (顔)クローバー

 

以上、フロント 藤田でした蟹座

 

 

 

火曜日からはじまります★

三日月2 (two)0 (zero)2 (two)1 (one)0 (zero)9 (nine)0 (zero)5 (five)日(日)三日月

 

こんにちは!福島です晴れ

急に涼しくなりましたね!このくらいの気温が過ごしやすく好きですほっとした顔

 

さて!燕校が2周年を迎えました。

そこで大人のみなさまに感謝の気持ちを込めてプレゼントがありますexclamation

 

「ダッシュdeメモリー」という記録を残すものですわーい (嬉しい顔)ぴかぴか (新しい)

いつダッシュに来たかな?体重の変化はどんなかな?

そんな記録を「ダッシュdeメモリー」で残しましょう!

コーチとのやりとりもありますのでぜひ活用してみてください!

まだページはありますが秘密です黒ハート

火曜からみなさまに配布をします指でOK

楽しみにしていてください!

 

以上!福島でした晴れ

シーズンオフ後の練習

三日月2 (two)0 (zero)2 (two)1 (one)9 (nine)4 (four)日(土)三日月

 

9月になりましたね。

すずトラです。

 

夏の大きな大会は終了しました。

少しのゆっくりした期間を経て、

冬のシーズンに入って行く時期でもあります。

 

冬のシーズンはとても大切な期間です。

しっかり泳いだ選手と、そうではない選手とでは、

春から夏にかけての伸び方が変わってきます。

 

当たり前なのですが、冬は体調を崩しやすい時期でもありますし、

中学3年生、高校3年生は受験が控えていますので、コーチとしっかり計画して

冬場を乗り越えて行きましょう。

 

社会情勢的には、もしかすると練習のできない時期もあるかもしれません。

そういう時は、自重トレーニングをしっかり行いましょう!

以前の様に、ダッシュから選手に向けての、自重トレーニングを

動画で提供できると思います。

 

【 自重トレーニングは普段も必要です 】

 

パラリンピック競泳 ”金メダリスト” 世界の「鈴木孝幸さん」を応援している

すずトラでした。