新潟校 ブログ
気になる順位は…
こんにちは 岩野(りんた)です!
6月も終わり、7月になりましたね。
最近、雨の日が続いていますが7月はたくさんのイベントがあるので
体調に気をつけながら楽しみましょう
この間の晴れた日にお友達とラウンドワンに行って楽しんできました。
ボウリングを4ゲームしたりスポッチャでバスケやテニス
をして遊びつくしてきました
久々に沢山動いて筋肉痛になりましたが楽しかったのでまた行きたいです
偶然撮れたお気に入りの一枚があるので紹介します
さて、今回は6月の終わりごろにあったクロールランキングの結果がでました!
今回は好タイムだった子がTOP3位に入りました!
25mという短い距離の中で百分の一まで全力で競い合うのは
見ていてもとても面白いものがありますね
今回よかった子も、いまいち伸び悩んだ子も次回のクロールランキングに向けて練習を
頑張りましょう
以上、岩野(りんた)でした。
Youtube撮影しました(^^)/
皆さんこんにちは ダッシュ新潟指導部のアースこと青山です
雨がスゴイですね 気温も相まってすごくムシムシしてます
私もそうなのですが、こんな時にクーラーや冷たいものに
頼る生活をしているとおなかを壊しやすかったり、体調も崩しやすいので、
是非お気をつけて(-_-;)
さて、本日はYouTube企画を撮影していました
久々のコーチの測定会です
なかなか大変な撮影でしたが、
みんな頑張りました
ぜひ動画でチェックしてみてください
チャンネル登録もぜひ宜しくお願いします
以上アースこと青山でした 今日も残り頑張っていきまっしょい
選手クラス、夏の大会スタート!!
6月29日(木)国兼
みなさんこんにちは。外もだんだんと夏らしく暑くなってきましたね。
選手クラスも外の暑さのように熱いレースが繰り広げられています!!
いよいよ夏のメイン大会が始まりました。夏の大会は次につながる大事な大会です。
今日はそんな熱いレースをみなさんにお伝えしていこうと思います。
まずは中学生からです。
中学生の地区大会は外プール!そして快晴!!絶好の大会日和。
この地区大会を勝ち上がることで7月の県大会に出場できます。
タッチの差で涙する選手もいれば、タッチの差で喜ぶ選手もいます。
勝負の世界は厳しい世界です。しかし、このタッチの差で制するためには辛い練習を積んでライバルに勝たないといけません。
夏の大舞台で喜べるようにまだまだこれから辛い練習を乗り越えてきます。
そして高校生の県総体。
レースの緊張感が伝わってきます。
高校生になると1人1人レースに対する想いが違います。
1年生は初めての県総体。2年生は去年のリベンジ。そして3年生は最後の県総体。
特に高校3年生にとっては最後の夏の大会・・・。
そんな中、高校3年生の飯濱唯さん(北越高校)
個人2種目で北信越高校出場を決めることができました!!
とても苦しい時期を乗り越えなんとかこの舞台までたどり着くことができました。
伸び悩んだ時期もありました。怪我で思うような練習ができない時期もありました。
しかし、彼女の努力とぶれない意志で乗り越え、最後の最後で開花し、北信越出場を決めることができました。
残り3週間、自信を持って飛び込み台にたてるようにまだまだこの夏頑張ります!
小学生も負けていません。
日曜日に新潟県と長野県の合同開催の信越小学生水泳大会がありました。
この大会はチーム対抗戦ということもあり、事前にコーチ陣と選手達で作戦を練り出場。
なんと、、、
チーム総合準優勝
小学生チーム頑張りました!
おめでとうございます!!
みんなで勝ち取ったチーム総合準優勝はきっとこれからの自信になります。
この笑顔を次の夏のメイン大会でも見せてほしいと思います。
まだまだこれから夏の大事なシーズンは続きます。チームみんなでこの夏を乗り切り、最高の夏にしていきます!!
見やすくなりました!
こんばんは!
ササ★ブラジル です。
3時15分くらいからいきなり強い雨が降り出して驚きましたね。
ちょうど、迎えのスクールバスで子どもたちを乗せるタイミングでした。
みんな傘は持っていたようですが、変わりやすい天気だなと思いました。
ダッシュバスには予備の傘もありますので帰る時に傘がない人は使ってくださいね。
返すのは次のダッシュの時でOKです!
さて、ロビーに置いてあった掲示板をこんな感じに見やすくしてみました!
新聞の掲載記事とマスターズの掲示板です。
とても見やすくなったと思いますので、まだしっかり読んでなかったという方は
是非一読ください。燕校鈴木コーチのおすすめストレッチは必見です!!
職場体験♪
こんにちは!フロントの清川です
今週は雨模様の日が続くようですね
そんなお天気も吹き飛ばすくらい元気な中学生が本日から3日間、ダッシュへ職場体験にきてくれています
ダッシュで働いているコーチやフロントのお姉さんは普段どんなお仕事をしているのかを知るために、実際にプールやフロントでスタッフのお仕事を一緒にお手伝いしながら体験
フロントでは元気なあいさつとともに会員の皆さまのお出迎えや、入退館時の会員証と番号札交換をしてくれています
プールではスマイルガードのほかに、実際に大人会員さんと一緒に教室にも参加してもらいます
今日、流水教室に参加してくれた生徒さんに感想を聞いてみたところ、「初めてだったけど楽しかった」と言ってくれました
お願いしたお仕事を何でも積極的にお手伝いしてくれるとってもまじめな中学生の皆さん
今日から3日間、ダッシュでたくさんの経験をしてほしいです
以上、フロントの清川でした